エステ 渋谷 リボーン Reborn 新着情報

テスト

運用開始時に、こちらのサンプルは削除してください。

農業で稼いでいる農家はごく少数にすぎない。しかし、壁を突き破った「ファーマー」はいる。違いは何なのか。各地の「突破者たち」を訪ねた。いずれの現場も、叡智と情熱にあふれていた。──

 農業を始めて3年目、2002年のことだった。訪ねてきた人から、ふいにこう言われた。
「まだ働き盛りですよね」
 胸に刺さった。
 松木一浩さん(47)は00年、東京・恵比寿の三ツ星レストラン「タイユヴァン・ロブション」(現ジョエル・ロブション)の総給仕長の座を捨て、富士山麓の静岡県芝川町で農業を始めた。
 借地でつくった野菜のセット(野菜7〜9種入り、2310円)をネット販売し、初めは週に1セットだったのが徐々に売れ始めた。一般的な作物のほかにフランス料理の食材となるズッキーニ、ロメーヌ、トレヴィス、ポロネギなどの西洋野菜も栽培し、珍しさもあって、都内のレストランが買ってくれるようになった。都会暮らしと人間関係に疲れて、世捨て人みたいだったのに、また忙しくなり始めた。
「このまま自給自足の延長でいいのか」
 冒頭の一言で「ギアチェンジ」した。有機野菜の魅力や食べ方を伝えるレシピ本を出し、07年に、「ビオファームまつき」を株式会社にし、富士宮市内の店舗街で、イートインもできる有機野菜の惣菜店を構えた。週末、店先には東京や神奈川のナンバーを付けた車が列をつくる。
 ネット販売していた野菜セットは、旬の野菜に合うレシピを添えたら、週に150セット売れるヒット商品になった。
 点在する農地を次々に借り受け、いまや20カ所計30ヘクタールに達した。

■「7割はサービス業」

 農林水産省の「農業経営統計調査」によれば、水田農家の9割が農業所得100万円未満。農家は農業で儲けていない。全国新規就農相談センターの調べでは、就農1〜2年目で生計が成り立つのは約2割にすぎない。しかし、松木さんは農業で儲けた。違いは何か。
「私の意識としては、農業3割、7割はサービス業です」
 そう言えるのは、レストランに17年間勤めた経験からかもしれない。
 そんな松木さんに07年、一大チャンスが舞い込んだ。
 10年以上も遊休農地だった畑近くの1000坪の土地が競売に出たのだ。即座に450万円で買い、この土地を、有機農業の「ファーミング・エンターテインメント」の拠点に生まれ変わらせようと考えた。いわば、「農業遊園地」だ。
2009年05月11日(月) No.1 (未分類)